プロスピA 2 プロスピA 1 プロスピA プロスピA 3 プロスピA 5 プロスピA 4

プロスピA プロスピフェスタ開催!フェスチケットの効率の良い集め方は?


3月9日まで、プロスピフェスタが開催されています。

プロスピフェスタは、期間中に獲得できるフェスチケットを利用して、福引に参加できるイベントです。

今回も報酬は、


上記写真の通り、

1等 Sランク契約書
2等 Aランク契約書
3等 Bランク契約書
4等 1エナジー
5等 100スカウトP
6等 100コイン

となっています。

おなじみになってきたプロスピフェスタですが、今回は、福引を引くために必要なフェスチケットの効率の良い入手方法と、福引に置ける各等の当たる確率について解説してきます。


関連記事:プロスピA ガチャの確率ってどうなの!?他のゲームと比べてみた!
Sponsored Link



フェスチケットを効率よく集めるには?

フェスチケットの集め方は簡単です。

それは、試合をすることw

Vロード、試練、チャレンジカップのそれぞれで試合をすると、1試合毎に3枚~6枚のフェスチケットをもらうことができます。

この時、効率的に集めるためには、毎回の試合での活躍ゲージを700以上獲得するのが近道です。


上の写真のように、毎試合6枚ずつ集めていくのがフェスチケット大量獲得のための近道です。


そして、試合を行うおすすめはレベルの低いVロードです。

その理由としては、相手の投手、野手が弱いため、長打や三振が出やすく、活躍ゲージを上げるのが容易なためです。


また、最初のほうはどうしても次のレベル次のレベルのVロードへと進みがちですが、2回目以降の日本一にもVロードは報酬が用意されており、その達成回数に応じてもAランク契約書やSランク契約書があるので、放置しがちな2回目以降の日本一をレベルの低いVロードで達成する良い機会として、回しましょう。


関連記事:プロスピA Vロードの試合報酬まとめ
Sponsored Link




Sponsored Link



どれくらいチケットを集めればいい?

福引に参加するためには、1回に5枚のフェスチケットが必要です。

毎回の福引で、1等~6等の景品が当たるほか、フェスチケット累計使用枚数に応じても報酬をもらうことができます。


この上限が600枚で、600枚集めた際には、合計で、5000コイン、5000スピメダル、2000スカウトポイント、60エナジー、Aランク 自チーム契約書1枚、Aランク契約書1枚、ゴールド契約書2枚を手に入れることができます。

そのため、沢山引きたい方の目標としてまず目指すべきは、600枚です。


一方、「そんなに集められない…」という方や「時間がない…」という方の目安としては、200枚使用報酬のAランク契約書であったり、400枚使用報酬のAランク 自チーム契約書まではフェスチケットを集めるのがおすすめです。

福引の各等の当選確率は?

これに関しては公表されていないため、正確な数値はわかりません。

以前は0.3%〜0.4%ぐらいの確率が、1等のでていた確率だとか。


チャンスタイムと呼ばれる、1等~3等までが当たりやすくなり、いずれかが当たるまで継続する特別なタイミングがあるため、正確な当選率が余計にわかりにくくなっているとは思いますが、1~2%くらいじゃないかと個人的には考えています。

現在私自身がVロードを回しており、600枚たまったらまとめて福引を引こうと考えているので、その際に改めて当選率の予測を出したいと考えています。勿論、1等も狙いますよ。


ちなみに、この記事を書くにあたって1度だけ引いた結果は5等でした^^;

悔しいw


今回のプロスピフェスタは、フェスチケットの獲得が3月9日14:59まで、福引の期限が3月12日14:59までになっているので、それまでに試合できるだけ試合をして、Sランク契約書をゲットしちゃいましょう。


関連記事:プロスピA プロスピフェスタとは何?確率は?みんなS出た!?
Sponsored Link




Sponsored Link






関連記事はこちら


     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ