プロスピA 特訓・限界突破の方法!意味や効果も解説!
ここではプロスピA(プロ野球スピリッツA)の『特訓』、『限界突破』について解説していきます。
まず、このゲームの大前提になりますが、プロスピaは選手を育成し、チームを強化していくゲームです。
その選手の育成方法として、『特訓』や『限界突破』があります。
一つずつ詳しく見ていきましょう!
特訓って何??
まずは、『特訓』から解説していきます。プロスピaでは、勝手に選手が育つわけではないので、自分で選手を育成していかなければなりません。
その時に行うのが『特訓』です。
要するに選手を『特訓』して鍛えて、強化していく…というわけですね。
ただ、選手には最大レベルというものが設定されているため、『特訓』で鍛え上げられるところには限界があります。
そこで、もっと選手を育てたい時に行うのが『限界突破』です。
事項では、その『限界突破』について解説していきます。
画像
限界突破って何??
『限界突破』とは、簡単に言うならば、選手のレベルの上限を上げる…ということです。先ほども言いましたが、『特訓』で鍛えられるレベルは決まってしまっています。
そのため、その選手をもっと鍛えたい時はこの『限界突破』を行っていきましょう!
では、続いて『特訓』、『限界突破』のやり方・方法について解説していきます。
Sponsored Link
Sponsored Link

特訓・限界突破のやり方・方法!
■特訓のやり方・方法■
まずは、『特訓』からです。はじめに、画面1番下のメニューバーより『選手』を選択し、『特訓/限界突破』と進み、”特訓したい選手”を選びます。



次に、合わせる選手を選んでいきます。

簡単に言うと、この”特訓したい選手”に”他の選手を合わせる”ことによって、強化していくわけですね!
どの選手を合わせるか決まったら、「OK」を押して特訓をスタートさせます。

ただ、ここで注意が必要です!
それは、
”特訓は必ず成功するとは限らない”
…ということです。
どういうことかというと、「特訓成功率」というものがあって、この確率に沿って特訓が成功するか、失敗するか決まります。
しかも、成功しても失敗しても、この合わせた選手の方は、消えてなくなります。成功すれば選んだ選手の能力が上がりますが、失敗したら、能力は変わらず、合わせた選手だけが消える…ということですね^^;
なので、なるべく「特訓成功率」を高くして特訓したほうがいいわけです。
その「特訓成功率」を高くするポイントですが、
”対象の選手以上のランクを持つ選手を合わせる事”
が良いと言われています。
ただ、選手を有り余るほど持っている人はいいかもしれないですが、そうでない人はそんなに高いランクの選手が余っているというわけでもないと思います。
なので、同ランクの選手で特訓していくのが良いかと思われます。
(ちなみに…、Aランクの選手にDランクの選手を合わせようとすると、成功率1%とかになっちゃいますからね^^;)
■限界突破のやり方・方法■
では続いて『限界突破』です。『限界突破』もやり方としては『特訓』とほとんど同じになります。
ただ、一つ大きな違いがあります。それは、
”『限界突破』は、『特訓』と違い他の選手ではできない。”
…ということです。どういうことかというと、
”限界突破したい選手と同じ選手で、同ランクもしくは上のランク”
でなければできません。
”同じ選手”というところが大きな違いで、同じ選手を合わせることにより、限界突破ができるわけですね。
ただ、実際には”上のランク”の選手を合わせることはほとんどないと思います。(というか、そんな人はいないでしょう^^;)
なので、実質的には”同ランク”の選手…ということになると思うのですが、一つだけ、”下のランク”の同選手でも限界突破できる方法があります!
それは、下のランクの同選手が、
”『レベルマックス』もしくは『特訓レベルマックス』の場合”
です。
この状態であれば、下のランクの同選手でも限界突破ができますので、覚えておくといいかと思います。
まとめ
『特訓』と『限界突破』をうまく利用して最強のチームを作っていっちゃって下さい!でも、まずは、「Sランク」「Aランク」の選手いっぱい集めたいですね^^;
以上、『特訓・限界突破』についてでした!最後まで読んでいただきありがとうございました♪
Sponsored Link
Sponsored Link


同ランクならレベル上げしなくていいんですか
僕はメッセンジャー2つありましたが1つ捨ててしまいました。