プロスピA 打てない!打ち方のコツはこれ!初心者必見!
プロスピAの魅力と言ったらやっぱり絵がとてもリアルで実際に野球をしているような感覚になれる所。
更にボールが飛んでくるスピードも実際のような早さで更にリアル感が増していますよね!
しかし、
そのせいか、なかなか上手くボールを打ち返せない…という方が多いのもまた事実…
そこで本日は初心者さんでも上手くボールを打ち返せるコツをご紹介していきたいと思います。
プロスピA 初心者基礎知識!ゲームの進め方はどうすればいい⁉︎
そもそも初心者が上手く打ち返せないのはなぜ?

ボールを打ち返す操作は至って簡単。
ボールが飛んできたタイミングに合わせて画面をタップするだけ。
それだけなのに失敗するのはなぜなのでしょうか?
その理由は大きく二つに分けられます。
ボールを目で追えない
上記でもご紹介した通り、プロスピAは何もかもがリアルで実際に野球をプレイしているような気分になれるのが魅力なのですが…
ボールが飛んでくる速さも実際にプロが投げているようなスピードの為、野球経験者でないとボールを目で追うのはなかなか難しいのです。
また、スマホゲームという事で全ての物がスマホサイズに縮小します。
勿論、ボールも…
視力が低い人にとっては小さなボールを目で追うのは難がありますね。
どのタイミングでタップしたらいいかわからない
ここだ!というタイミングを見つけても低く飛んでしまったり、空振りしてしまったりなど…
野球ゲームに関わらず全てのゲームでも
最初はなかなかタイミングを掴むのは難しいですよね。
そこで!
初心者さんでもわかりやすくプロスピAでボールを上手く打ち返せるコツを紹介していきたいと思います。
プロスピA 覚醒とは?条件ややり方まとめ!オススメ選手もご紹介!
Sponsored Link
Sponsored Link

上手な打ち方のコツ

ボールの打ち返し方は皆さんご存知の通り、ボールが黄色枠に入った瞬間画面をタップ!
オレンジ枠は、操作している選手の得意コースとなるので、そのコースにボールが来た時にタップするのが一番打てる確率が上がるのですが、ピッチャーが投げてくるコースによりオレンジ枠にこない…という事もありますので最初は無理にオレンジ枠を狙わなくても大丈夫です。
一見、簡単そうに見えてなかなか打ち返せないボール。打ち返すには実はちょっとしたコツがあります。
それは
「黄色枠手前でタップする事」
一般的にタイミングに合わせてタップするゲームは枠内でタップするのが多いのですが…
プロスピAではタップした瞬間にバットを振り始める為、ボールを打つまでに時間が掛かってしまい、枠内でタップしてしまうと空振り、又はボールが低く飛んでつまってしまうのです(>_<)
なので、枠に入る少し前のタイミングを狙い、打ち返すと上手く決まります。
また、
選手によって弾道が指定されていますが(アーチストや中弾道など)、弾道が低い選手ほど、低めのコースを打つとゴロになりやすい傾向にあります。
ですので、弾道が低い選手は追い込まれるまで、あまり低めのコースには手を出さず、ベルトより高めのコースを打つようにするとヒットを打ちやすくなりますね!
是非試してみて下さい(^^)/
まとめ
いかがでしたか?
上手く打ち返せないという方は是非、上記でご紹介した内容を試してみて下さい(^^)/
また、プロスピAでは少しタップするタイミングをずらす事で、引っ張ったり、流したりなど調節する事が可能です。このあたりも結構リアルな打ち方に近いところがありますよね^^;
さらに、
(特に弾道がアーチストの選手は)ボールの少し下を打つイメージで打つと打球が上ってホームランや長打が出やすくなるんですね!こうやって打てるようになるとホームランを量産できますので、慣れてきたら色々と試してみて下さい。
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。
プロスピA 試練とは何⁉︎経験値や報酬も!試練大開放って何なのさ⁉︎
Sponsored Link
Sponsored Link


最近のコメント