プロスピA 2 プロスピA 1 プロスピA プロスピA 3 プロスピA 5 プロスピA 4

プロスピA バントチャレンジがクリアできない!コツを検証してみた!


今回のプロスピパークで、バントチャレンジが追加されました。


このバントチャレンジ…


めっちゃ難しくないですか?^^;


正直なところ、これまでで最難関ではないかと、個人的には感じております。


バントチャレンジだけはノルマの得点がクリアできず、かなりのイベントコストを無駄にしました…。


そこで、いい機会だったので、次回のバントチャレンジに備え、バント練習を行い、いろいろと検証してみましたので、その様子をご紹介していきます。


関連記事:プロスピフェスタで獲得した契約書12枚を全部引いたら?

Sponsored Link



バントチャレンジがクリアできない!


イベントは後半に差し掛かっても、バントチャレンジだけはノルマクリアできないどころか、0点で終わってばかりの始末。

せっかく練習もできるので、イベント終了も近い日曜日、一念発起してバント練習を始めました。


とても、お恥ずかしいのですが、練習を始める前はバントチャレンジにおいて、5球のうち、1球も点数を稼ぐことができず、0点というのが続いてしまっていたんですね^^;


練習してみてわかったのですが、原因は、真芯に合わせてバントを行っていたことです。


ボールのカーソルに、ピッタリ合うようにすると、打球が飛び過ぎてしまい、点数のつかないところまで飛んでいってしまっていたんですね^^;

そこで、とりあえず、バットの色んな場所(高さ)を使って、練習(検証)してみました。

①バットの上に当てた場合

バットの上に当たった場合には、打球は概ね上に飛びます。(当たり前ですが^^;)

ただ、この場合、上手くコントローすることができれば、得点を稼げる範囲でボールを止めることもできます。


しかし、ここで注意しなくてはならないことが、空振りになるかならないかのギリギリに当たった場合、後ろにファールになってしまうことです。


体感として、どうやら一か所だけ、飛びすぎず、後ろにファールにならず、というポイントがあるらしく、ほぼ真上に良い感じに打球が飛んでいきます。ただ、勢いを殺しすぎて、円の手前で止まってしまい、0点となってしまうことが多いですね^^;


結論!

バットの上に当てる作戦は、ファールになりやすい・円の手前で止まってしまいやすいのでおすすめできない。

関連記事:【イベント報酬限定】Aランクドラフト1位ルーキーのおすすめ選手は?
Sponsored Link




Sponsored Link



②真芯(カーソルの十字がクロスしている場所)に当てた場合

バットの中心付近で当てた場合、ボールは勢いよく飛んでいきます。(練習前までの僕がこんな感じでした^^;)

真芯に当てた場合は、ファールになる確率はほぼ無く、まっすぐ飛ばせますが、勢いが殺されずにピッチャーマウンドを超えるあたりまで進んでしまいます。

これは、若干上や下でも同じで、真芯の高さ(カーソルの十字がクロスしている場所)がボールに少しでも被ると、飛びすぎてしまうことが多く、また、ぎりぎり止まっても、300点以内のことが多いですね。


結論!

バットの真芯(カーソルの十字がクロスしている場所)は、ファールにはなりにくいが、飛びすぎてしまうのでおすすめできない。


③バットの下に当てた場合

さて、最後にバットの下に当てた場合にはどうなるのか。

簡単に言うと、ボールが下のほうに飛び、多くバウンドするため、勢いが殺されやすいです。

そして、真芯を外すだけでなく、ボールの上の端がバットに当たるか当たらないかの場所でバントすると、完璧な飛距離になります。

練習(検証)を重ねた結果、この方法が一番オススメですね!


結論!

バットの下に当てると、打球が死んで、ちょうど良いところで止められる。この方法がおすすめ!

まとめ


以上の内容を画像にまとめたのがこちらになります。



色がついていますが、上から、

ファールになるであろうライン(※黄色い線)、真上などに跳び、飛距離を殺せるライン、飛びすぎてしまい、ほぼ0点になってしまうライン点数が出始めるライン、左右の向きさえ合っていれば、700点以上を狙えるライン勢いを殺しすぎてしまうか、空振りになってしまうかの微妙なスペースという風になっています。


黒とピンクのラインに関しては、ボールの上端にこのラインが合ったときの体感になっています。

手書きでラインを入力したので、少しわかりにくい部分もあるかと思いますが、参考にしてみてください^^;


実際にピンクを狙って僕は何度もバントを行い、かなり高い確率で700点以上を叩き出せるようになり、900点以上も頻発するようになりました。


参考までに、練習で出た最高得点を、5回の合計と、1回での2枚の写真で載せておきます。


練習の中で、5回単位での最高得点は、4545pt、平均にして、909ptでした。


練習で、一度だけですが、ど真ん中にも到達し、最高得点である、1000点を拝むことができましたw

今後、もし4545点を超えることや、1000点が出たときには、またプレイ日記で報告しようと思います。


皆さんもバントの練習を行い、次回は確実にバントチャレンジを攻略していきましょう。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。


関連記事:【2017Season1】Sランク一塁手のおすすめや当たり選手は?
Sponsored Link




Sponsored Link






関連記事はこちら


     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ